
現テーブルマーク株式会社、旧社名「加ト吉」といえば冷凍麺が有名ですよね。今回はそんな冷凍麺ブランド「讃岐麺一番 肉うどん」を実食した感想をご紹介します。商品に関する情報も詳しくまとめていますので「讃岐麺一番 肉うどん」が気になっている方是非参考にしてみてください。
商品スペックと付属品紹介

外袋を開けると、中から具付き麺とうどんつゆが入っていました。もっと色々入っているかと思ったのですが意外とシンプルです。
●1食385kca当たり(推定)
エネルギー 385kcal
たんぱく質 11.2g
脂質 7.1g
炭水化物 69.0g
食塩相当 6.1g
●アレルギー物質
小麦 大豆 乳成分 ゼラチン 牛肉
特に気になることころはありませんが、アレルギー物質には注意して購入してくださいね!
調理方法

私は鍋を使って調理しました。
実はこの肉うどんは調理方法が2通りあります。一つはレンジを使った調理と、もう一つは鍋調理です。私は熱々のうどんが食べたかったので鍋調理を選びました。たぶんレンジ調理も上手にやれば熱々は可能かと思います。
鍋に約200mlのお湯を沸かし、添付のつゆを入れます。そして凍ったままの具付き麺を具を上にして鍋に入れ、箸で軽く揺り動かしながら約4分煮加熱します。4分なので、あっという間に加熱は終了しますよ〜。
電子レンジ調理の場合
レンジで調理する場合は、外袋を外した具付き麺を、具を上にして器に入れて、500wなら約6分50秒、600wなら約6分10秒温めます。
具付き麺を温めている間に沸騰させたお湯約200mlを別の容器に入れ、つゆを入れてよくかき混ぜておきます。それで最後に温めた具付き麺をつゆの入った器に移したら出来上がりです。
と言う風に、電子レンジ調理でも結局お湯を沸かさないといけないので、調理の手間を考えると鍋調理がおすすめですが、火を使いたくない方は電子レンジで調理でも問題無く美味しく食べられます。
カトキチの肉うどん(冷凍食品)を食べてみた感想 まとめ

カトキチの肉うどんのキャッチコーピーに「さらに美味しくなった特製つゆ」と書かれていたとおりに、さらに美味しくなったかは不明ですがツユはあっさりしてイケてます。弾力のある麺にはコシがあり、変なパサつきなど無く本当に生の麺に近い食感です。具材はダシの効いたお肉と、玉ねぎ、そしてネギもちゃんと入ってました。
通常スーパーで売っているパックのうどんセット(生麺)だと賞味期限が短く、急いで食べなければなりませんが、カトキチの肉うどんは冷凍食品なので保存が約10ヶ月くらい効くので、ゆっくり食べられます。
結局スープも、汗をかきながら全部飲んでしまいました〜完食です。寒い冬に冷蔵庫にスットックしておいたら、肉うどんが急に食べたくなっても安心ですよ!
今回ご紹介したテーブルマークの冷凍食品「讃岐麺一番 肉うどん」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーなどでチェックしてみてくださいね♪
コメント