ローソンセレクトの冷凍食品「高菜ピラフ」を食べた感想

辛味があって、お漬物などでお馴染みの高菜を、ご飯と一緒に炒めて作る高菜ピラフ。今回ご紹介するローソンセレクトの「高菜ピラフ」はレンジで温めるだけで簡単に食べることができるんです。そんなローソンセレクト「高菜ピラフ」を実際に食べた感想をまとめてみましたので是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

内容量200g、価格は108円(税込)。お米は国産のうるち米使用、高菜はピリッと辛く調理しているようです。販売者は株式会社ローソン製造者は冷凍食品でお馴染みのテーブルマーク株式会社です。

1袋(200g)あたり(推定値)
エネルギー337kcal
たんぱく質6.0g
脂質6.2g
炭水化物64.4g
ナトリウム934mg
食塩相当量2.4g

含まれるアレルギー物質

小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉

以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。

ローソンセレクトの冷凍食品「高菜ピラフ」を食べた感想まとめ

高菜ピラフは電子レンジとフライパンで調理できます。

電子レンジ調理の場合、袋の切り取り線を切り取り、凍ったままの高菜ピラフを袋のままお皿に乗せてレンジでチンするだけで出来上がりです。

500w600w
約3分30秒約3分

フライパンで調理する場合、フライパンに小さじ一杯(約5ml)の油をひき、凍ったままの高菜ピラフを入れて中火で約4分加熱したら出来上がりです。

クセになりそうなピリ辛さ

風味豊かな高菜が満遍なく混ぜ込まれていてヘルシーな感じに仕上がっています。食感もパラっとしていてるし、味もご飯全体にしっかりと染み渡っています。


和風のあっさりしたピラフですが、高菜のピリッとした刺激が心地よく効いてクセになりそうな味わいです。108円でこのパフォーマンスなら、試してみる価値はあると思います。

今回ご紹介したローソンセレクトの冷凍食品「高菜ピラフ」いかがだったでしょうか?気になった方は、お近くのローソンのコンビニでチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次