ニッスイの冷凍食品「スティック大学いも」を食べた感想。

今回ご紹介するのはニッスイの冷凍食品「大学いも」です。紅あずま使用と素材にこだわりを感じる大学いもですが実際の味はどうなのか?その他、価格などの気になる情報も一緒にまとめてみましたので是非ご覧になってみてください。

目次

商品スペック

袋がふくらんで見にくい画像で申し訳ない。。私が買った時の価格は外税340円製造者は(株)北九州ニッスイです。

1袋(120g)あたり(推定値)
エネルギー376kcal
たんぱく質1.8g
脂質8.4g
炭水化物73.3g
食塩相当量0.02g

含まれるアレルギー物質

小麦、大豆

以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。

紅あずまとは?

紅あずまはサツマイモの品種の一つで、見た目の赤紫の外皮が特徴的です。高い糖質をほこり焼芋、大学いも、などスイーツの素材として相性が良いサツマイモと言われています。

調理方法

(2つに小分けされて入っています)

ニッスイの大学いもは自然解凍して食べることができます。

まず袋からトレーを取り出して約1時間〜1時間30分間(室温約20°C)解凍させたら出来上がりです。

すぐ食べたい!お急ぎの方は電子レンジ調理!

大学いもの入ったトレーを切り離して、トレーをおおっているフィルムに2~3ヶ所穴を開けてあたためます。

オート調理不可1トレー2トレー
500w約20秒約30秒
600w約20秒約30秒

電子レンジだとあっという間に出来上がりです。

自然解凍OK、食べやすいスティックタイプだからお弁当でも◎

私は自然解凍で調理しました。蜜に包まれた紅あずまのツヤ、甘くて美味しそうですね。

どアップで撮影。サクサクした中でも、少し新鮮なふっくら感はあり、飽きのこない甘さで後味もさっぱり!お茶があいます。

がっつり食べる量は入っていませんが、自然解凍OKなのでお弁当に添えるだけでデザートが一品できます。

今回ご紹介したニッスイの冷凍食品「大学いも」はいかがだったでしょうか?気になった方はスーパーなどでチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次