
今回ご紹介する冷凍食品はニッスイの「海老だしつけ麺」です。弾力のある美味しい麺と海老だしで仕上げた濃厚スープが自慢のつけ麺ですが、実際の味はどうなのでしょうか?実際に食べてみた感想と商品スペックなど気になる情報をまとめてみましたので是非参考にしてみてください。
商品スペック

製造者は日本水産株式会社です。国内製造された具材もついています。

使用されてる主な具材
キャベツ、メンマ水、えび、キャベツ
内容量と価格
「海老だしつけ麺」の内容量は一人前390gそのうち麺は220gです。価格は近所のスーパーで外税450円で購入しました。
栄養成分
1人前(390g)あたり(推定値) | |
エネルギー | 476kcal |
たんぱく質 | 20.8g |
脂質 | 9.1g |
炭水化物 | 77.8g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 4.8g |
麺と具のエネルギーは360kcal食塩相当量は1.3g、スープは116kcal食塩相当は3.5gです。
含まれるアレルギー物質

えび、小麦、卵、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン
以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。
調理方法

*外袋をあけると、フィルムに入った麺、具材、スープがついています。
ニッスイの「海老だしつけ麺」は電子レンジ専用調理です。

まずは凍ったままのめんをフィルムから出して具材と一緒に皿に並べます。めんにふんわりとラップをかけて電子レンジであたためます。

こんな感じでふんわりとラップで包みます。そしてめんと具材を温めている間にスープを作ります。袋のままお湯につけて解凍したスープを器にあけて熱湯50mlを加えて、箸などでよく混ぜます。

オート調理不可 | 1人前 |
500w | 約6分 |
600w | 約5分30秒 |
あたためためんをザルにうつして、流水で冷やしてください。

全部解凍したらこんな感じになります。あとは水気をきっためんと具材を盛り付けてお召し上がりください。
ニッスイの冷凍食品「海老だしつけ麺」を食べた感想まとめ

海老だしが濃厚スープと書いてありましたが、本当にえびの風味が強烈です。濃厚なオマール海老仕立てのスープですがキャベツが絡むとまろやかな感じになります。太麺のめんにはスープが良く絡み、コシがあります。歯ごたえの良いメンマもうま味たっぷりです。

海老が好きな方にはおすすめのつけ麺です。ただ海老の風味が苦手な方はちょっとおすすめできないかも、それぐらい強い風味があります。つけ麺系の冷凍食品は調理に手間がかかりますが、麺を茹でたり具付きなので、つけ麺を1から作ると考えると簡単ではないでしょうか?
今回ご紹介したニッスイの冷凍食品「海老だしつけ麺」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみてくださいね♪
コメント