
今回ご紹介する冷凍食品は「ニッスイの冷凍ちゃんぽん」です。豊富な12種類の具と、特製スープが自慢の冷凍ちゃんぽんのようですが、どんな味だったのか実際に食べて調べてみました。その他にも価格やスペックなど気になる情報もまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
商品スペック

製造者は冷凍食品でおなじみニッスイ、日本水産(株)でございます。
私が買った時の価格は 外税460円でした。
1人前(402g)あたり 推定値 | |
エネルギー | 412kcal |
たんぱく質 | 22.0g |
脂質 | 8.1g |
炭水化物 | 62.7g |
ナトリウム | 2,615mg |
食塩相当量 | 6.6g |
12種類の具とは?
キャベツ、にんじん、もやし、コーン、ねぎ、きぬさや、いか、えび、豚肉、かもぼこ、さつま揚げ、きくらげ
ちゃんぽんに欲しい具材が揃っていますね。
含まれるアレルギー物質

えび、小麦、卵、いか、大豆、鶏肉、豚、ゼラチン
以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。
調理方法

「ニッスイの冷凍ちゃんぽん」の調理方法は鍋と電子レンジの2通りあります。
電子レンジ調理の場合

画像がキラキラ光って見えにくて申し訳ないです。。電子レンジ調理の場合は熱湯を用意しておく必要があります。
1、スープを作る
スープを器に空けて熱湯を300ml加えてよく混ぜます。
2、めんを加える
先ほど作ったスープの器に凍ったままの麺をフィルムから出して入れます。
3、具を加える
さらに凍ったままの具材を内袋から出して加えます。
4、電子レンジで温める
最後にラップをかけて電子レンジで温めて出来上がりです。
500w | 600w |
約6分30秒 | 約5分30秒 |
袋ごと電子レンジで調理しないでくださいね、危険です!
鍋調理の場合

鍋に水を入れ凍ったままの具とソースを内袋から、水を加えた鍋に入れ沸騰させます。
水の量 | |
濃い味が好み | 280g |
標準 | 300ml |
あっさり | 330ml |
沸騰したスープにフィルムから取り出した凍った麺を加え、あたためてください。沸騰したスープに麺を入れてから加熱時間は約2分です。
量が多いので大きめの器を用意しておいた方がいいかもです!
ボリュームたっぷり、食べ応え抜群!

標準の味にしたのですが、量が多くて器からあふれそうでした。コクのあるスープから海鮮の香りがたまりません。大きめの野菜が好印象♪この価格なりの量は入っています。

ゆでた麺はコシとハリがあって美味しいです。スープも色んな具材の旨味が詰まっているので美味しさのあまり飲み干してしまいました。
ちなみに私は鍋で調理しました。電子レンジ調理したことはないのですが、どうも電子レンジ調理は工程が多いですよね。鍋の方が熱の伝わり具合など見てわかりやすいので、調理しやすいと思います。
今回ご紹介した「ニッスイの冷凍ちゃんぽん」は、いかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーなどでチェックしてみてくださいね♪
詳細

コメント
コメント一覧 (2件)
僕は電子レンジ調理の方試してみたんですが麺のコシが鍋調理した時の方が美味しいと感じました。やっぱり熱湯でしっかり麺を湯掻くからなのですかね。
コメントありがとうございます!私も同じく鍋調理が美味しいと思っています♪冷凍麺系は鍋調理があれば、ほぼ鍋調理を選んでます!