味の素の冷凍食品「それいけ!アンパンマンポテト」を食べた感想

今回ご紹介する冷凍食品は、味の素の「それいけ!アンパンマンポテト」です。「それいけ!アンパンマンポテト」はアンパンマンの人気キャラクターの顔をかたどったスナックポテトです。実際に食べてみた感想と商品に関する情報を詳しくまとめていますで是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

「それいけ!アンパンマンポテト」の販売者は「味の素株式会社」です。内容量は252gで近所のスーパーで購入しました。

「それいけ!アンパンマンポテト」の特徴

「それいけ!アンパンマンポテト」はただキャラクターの顔をかたどってカワイイだけではなく3つの良いことがあります。

・3種の緑黄色野菜入り

・野菜や果物由来のやさしい甘さ

・卵、乳、小麦、アレルギー特定原材料27品目不使用

野菜が苦手、あるいはアレルギーがある子供にも安心して与えることができるポテトとなっています。

栄養成分

100gあたり
エネルギー236kcal
たんぱく質3.1g
脂質12g
炭水化物29g
カルシウム170mg
食塩相当量0.38g

アンパンマンと愉快な仲間たち

252g入りの「それいけ!アンパンマンポテト」ですが、中身は27~29入りとなっています。

ざっと分けてみましたが、左上から「アンパンマン」その右が「食パンマン」、下に降りて左から「ドキンちゃん」、「バイキンマン」、「カレーパンマン」といったところでしょう。

実はパッケージの裏側に「1袋の中にお好みのキャラクターが入ってない場合がある」と記載されています。ですので、キャラクターの数や種類は購入する袋によってランダムのようです。。

サイズはアンパンマンが約3cmといったところでしょうか。

ちなみにキャラクターの顔は裏表があり、アンパンマンを裏返すとお相撲さんのような顔になってしまいます。。

調理方法

「それいけ!アンパンマンポテト」はオーブントースターか電子レンジで調理できます。

オーブントースター調理の場合

天板にアルミホイルをしき凍ったままのアンパンマンポテトをのせて加熱します。

800w未満800w以上
3個約5分約3分30秒
6個約5分30秒約4分

*焦げ目がつきやすい場合はアルミホイルをかぶせて、調理時間を調整

電子レンジ調理の場合

凍ったままのアンパンマンポテトを皿にのせてラップをかけずにそのまま加熱します。

500w600w
3個約40秒約30秒
6個約1分約50秒

*加熱後、アンパンマンポテトが冷たいと感じたら10秒ずつ追加熱。

・必要以上の加熱はしない

・すじ状のものが入っている場合がありますが、野菜の繊維です

・解凍後の再冷凍は品質が変わる場合があるのでやめましょう

味の素の冷凍食品「それいけ!アンパンマンポテト」を食べた感想 まとめ

可愛くできあがりました。おそらく電子レンジで調理したので若干しっとりした仕上がりです。パッケージの説明通り、ほんのりやさしい甘さ。一般的に大人が食べる、スパイシーなポテトとは味わいが違います。

アンパンマンの顔を失礼して、あけてみると中身はペースト状です。柔らかくふっくらとした歯ごたえで食べやすかったです。カラッと仕上げるのならオーブントースターで調理した方がいいかもしれませんね。

商品詳細

ごようきき。クマぞう
¥477 (2023/11/30 19:44時点 | 楽天市場調べ)


今回ご紹介した、味の素の冷凍食品「それいけ!アンパンマンポテト」はいかがだったでしょうか?気になった方は、お近くのスーパー等でチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次