ファミリーマートの冷凍食品「ごくぷりエビピラフ」を食べた感想

今顔ご紹介する冷凍食品はファミリーマートの「ごくぷりエビピラフ」です。豊富な具材とアメリケーヌソースの深い味わいが特徴の冷凍ピラフのようですが実際はどんな味がするのでしょうか?「ごくぷりエビピラフ」を実際に食べてみた感想と気になる情報をまとめてみましたので是非ご覧になってみてください。

目次

商品スペック

ファミリーマートの冷凍食品「ごくぷりエビピラフ」の製造者は「株式会社ニチレイフーズ」、販売者も「株式会社ニチレイフーズ」です。この商品は(株)ファミリーマートと(株)ニチレイフーズとの共同開発商品のようです。

内容量と価格

ファミリーマートの冷凍食品「ごくぷりエビピラフ」の内容量は280gで含まれるカロリーは152kcalです。購入価格はファミリーマートで税込288円でした。

5種類の野菜とは?

たまねぎ、コーン、にんじん、ピーマン、インゲン

エビだけでなく野菜も豊富に含まれているようですね。

栄養成分

栄養成分表示100gあたり
エネルギー152kcal
たんぱく質3.8g
脂質2.3g
炭水化物29.0g
ナトリウム
食塩相当量1.2g

含まれるアレルギー物質

えび、小麦、乳成分、大豆、鶏肉、ゼラチン

以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。

調理方法

ファミリーマートの冷凍食品「ごくぷりエビピラフ」の調理方法は電子レンジフライパンの2つあります。

電子レンジ調理の場合

まず凍ったままの「ごくぷりエビピラフ」の袋の端に切れ目を入れて、袋のままさらに乗せて温めます。

調理時間1袋(280g)
500w5分40秒
600w4分50秒

電子レンジ調理のポイント

・オート調理ボタンは使わない

・加熱しすぎない

・必ず切れ目を入れる

加熱が終わったらお皿に「ごくぷりエビピラフ」を移したら出来上がりです。

フライパン調理の場合

温めたフライパンに油を薄く引き、凍ったままの「ごくぷりエビピラフ」を入れます。そして中火で炒めます。約3~4分炒めたら出来上がりです。

フライパン調理のポイント

・油をひく

・炒める

ファミリーマートの冷凍食品「ごくぷりエビピラフ」を食べた感想 まとめ

私は電子レンジで調理しました〜。袋のままの調理は本当に簡単です。袋から取り出したらまずは、「ごくぷりエビピラフ」の主役であるプリッとしたえびが目に止まります。そして5種類もの野菜が使われてるので彩りも鮮やかですね。

コクのあるアメリケーヌソースで仕上げたピラフは見た目通りの美味しさ。プリとしたえびはみずみずしい食感で、ほんのりとした甘みがイケてます。

今回ご紹介したファミリーマートの冷凍食品「ごくぷりエビピラフ」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのファミリーマートでチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次