ファミマの冷凍食品「生パスタコクが豊かなボロネーゼ」を食べた感想

今回ご紹介する冷凍食品はお母さん食堂でおなじみファミリーマートの「生パスタコクが豊かなボロネーゼ」です。もちもちの生パスタに、香味野菜と牛肉をじっくり煮込んだボロネーゼソースが絡む美味しさが特徴の冷凍パスタのようですが、どんな味がするのでしょうか?実際に調理して食べてみた感想をまとめてみましたので、気になっている方は是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

「生パスタコクが豊かなボロネーゼ」の名称は冷凍食品フェットチーネ(調理済)、パッケージのイメージからもわかるように平打ち麺のパスタですね。内容量は280gで販売者は日清フーズ株式会社、値段は258円(税込278円)でした。

栄養成分

1食(280g)あたり(推定値)
エネルギー451kcal
たんぱく質17.4g
脂質13.9g
炭水化物64.1g
ナトリウム
食塩相当量3.4g

いくらかアレルギー物質も含まれてますので、購入の際はご注意ください。

調理方法

*調理前の「生パスタコクが豊かなボロネーゼ」

「生パスタコクが豊かなボロネーゼ」は電子レンジ専用調理です。用意するのはお皿だけなので調理はとても簡単です。

まずは外袋からうち袋に入った具付き麺を出し、表示がある面を上向きにしてレンジ対応のお皿にのせます。

調理時間1袋(280g)
500w約5分30秒
600w約4分50秒

そしてパッケージに記載されてある調理時間を参考にして加熱します。加熱が終わったら火傷に注意しながらお皿ごと取り出し、袋の端を持って開封し、お皿に盛ったら出来上がりです。もし、パスタが冷たいと感じたら、軽くラップをして10秒ずつ追加で加熱してくださいね。

・必要以上に加熱しない
・記載されている以外の方法で調理しない
・オート調理不可

ファミマの冷凍食品「生パスタコクが豊かなボロネーゼ」を食べた感想 まとめ

電子レンジでまつこと約5分、トッピングのチーズもトロ〜っと溶けて美味しそうなボロネーゼの出来上がりです。このままだと加熱ムラがあるかもしれないので、しっかりと混ぜ合わせて食べます。


平打ちの生パスタは確かにもちもちの食感です。香味野菜と牛肉をじっくり煮込んだコク豊かなボロネーゼがよく絡みます。目立った具材はなく、ほぼソースと麺だけの内容ですが、熟成されたソースの旨味と麺の心地よい食感が堪能できる冷凍パスタでした。個人的にはもう1袋食べたらお腹も満足だったかな(笑)

今回ご紹介したファミリーマートの冷凍食品「生パスタコクが豊かなボロネーゼ」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのファミリーマートでチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次