ケンミン焼ビーフンを食べてみた感想

今回はケンミンの冷凍食品「焼ビーフン」を食べてた感想をまとめてみました。リピーター続出!つるっとした食感とたっぷり具材がイイと評判のケンミンの焼ビーフンは果たしてどんな味なのでしょうか?ケンミン焼きビーフンが気になっている方は是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

1人前(200g)あたり

エネルギー      279kcal

たんぱく質      4.6g

脂質                7.6g

炭水化物         48.0g

食塩相当量       2.7g

焼ビーフンに入っている野菜とお肉

キャベツ、たまねぎ、にんじん、ピーマン、フライドオニオン、きくらげ、豚肉

野菜も結構入っていて、体に良さそうです

調理方法

(※外袋を開けるとさらに内袋に冷凍されたビーフンが入っています)

ケンミンの焼ビーフンは電子レンジでチンするだけで食べることができます。

まず凍ったままの焼ビーフンを外袋から取り出し内袋ごと表示のある面を上にしてお皿(レンジ対応)にのせて加熱します。

加熱時間は500wで約5分30秒、600wで約5分です。

加熱が終わったら、袋がしぼんだ後に内袋の端っこを待って破り、お皿に盛ってよく盛って出来上がりです♪

出来上がった焼ビーフンを良くかき混ぜてから食べてくださいね。

コクと旨味がクセになりそう

やさしい塩味に、野菜の風味、中華調味料などが混ざったビーフン独特の旨味はほんとうにクセになりそうです。口コミなどから200gぐらい食べたらちょうど良いと聞いていましたがもう200gあってもいけそうな感じでした(笑)一見、脂が多くてしつこそうな感じですが、野菜がバランスをとってくれているので飽きがきません。

今回食べた「ケンミン焼ビーフン」は279gでしたが、おやつや、夜食にはぴったりの量ではないでしょうか。

いかがだったでしょうか?私はこのビーフンは近所のスーパーで買いました。ケンミン焼ビーフン、気になった方は是非試食してみてくださいね!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次