
今回ご紹介する冷凍食品はなべやき屋キンレイの「具付き豚骨ラーメン」です。コクと旨味のあるスープが細麺によく絡む、博多風の豚骨ラーメンのようですが実際はどんな味がするのでしょうか?実際に食べてみた感想と、商品に関する情報を詳しくまとめてみましたので、是非参考にしてみてくだい。
商品スペック

「具付き豚骨ラーメン」の製造者は「株式会社キンレイ」、麺だけでなく具付きで電子レンジでも調理できるのが特長です。
内容量と価格
なべやき屋キンレイの「具付き豚骨ラーメン」の内容量は203g、そのうち麺は150gです。価格は税込192円で近所のスーパーで購入しました。
栄養成分
1食(203g)あたり(推定値) | |
エネルギー | 359kcal |
たんぱく質 | 14.9g |
脂質 | 7.1g |
炭水化物 | 58.8g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 5.7g |
含まれるアレルギー物質
小麦、卵、大豆、牛肉、鶏肉、豚肉、ゼラチン、ごま
以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。
調理方法

「具付き豚骨ラーメン」は電子レンジか、お鍋で調理ができます。調理工程が少ないのはお鍋の調理ですが、調理に火を使いたくない方は電子レンジ調理がおすすめです。
電子レンジ調理の場合

電子レンジ調理の場合、まず外袋を外し、スープを袋のママお湯につけて解凍しておきます。
そして凍ったママの具付き麺を上向きにしてお皿にのせ、電子レンジで加熱します
500W | 3分30秒 |
600W | 3分10秒 |
麺が出来上がる直前に器にスープを入れ、約270ccの沸騰したお湯で溶かしておきます。最後に麺が出来上がったら、スープの入った器に麺を移したら出来上がりです。
調理の注意点、ポイント
・オート調理機能は使用しない
・麺を過熱後、冷たいと感じた場合は10秒ずつ追過熱
お鍋で調理する場合

お鍋で調理する場合、まず内袋、外袋を外し、鍋に水約280ccを入れ、沸騰したら具付き麺を上向きに入れます。

麺を軽くほぐしながら、再度沸騰するまで1分30秒から2分間加熱します。その後スープを入れてよくかき混ぜながら、ひと煮立ちしたら火を止めます。そして、器に移したら出来上がりです。
なべやき屋キンレイの「具付き豚骨ラーメン」を食べた感想 まとめ

今回、私は鍋で調理しましたがインスタントラーメン並に調理は簡単でした。出来上がった豚骨ラーメンはクセのあるニオイもなく美味しそうに出来上がりました。スープはドロドロといった感じではなく、どちらかというとサラっとしていました。

細麺はもちもちの食感で、豚骨スープがよく絡みます。具はパッケージほどボリュームはありませんが、キクラゲの歯ごたえは良かったです。冷凍麺はやはり食感がいいですね、食感にこだわった豚骨ラーメンを簡単に食べたい方には、なべやき屋キンレイの「具付き豚骨ラーメン」はおすすめです。
今回ご紹介したなべやき屋キンレイの「具付き豚骨ラーメン」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーなどでチェックしてみてくださいね♪
コメント