今回ご紹介する冷凍食品はニチレイの「九州産のカットされてるゴーヤ」です。下ごしらえ済みのすぐ使えるゴーヤとのことですがどんな感じなのでしょうか?ニチレイの「九州産のカットされてるゴーヤ」について詳しくまとめてみましたので、気になっている方は是非参考にしてみてください。

商品スペック
「九州産のカットされてるゴーヤ」の販売者は株式会社ニチレイフーズ内容量は180g。原材料原産地は商品名通り「九州」です。
栄養成分

100gあたり(推定値) | |
エネルギー | 28kcal |
たんぱく質 | 1.2g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 5.2g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 0g |
調理方法
「九州産のカットされてるゴーヤ」は電子レンジもしくはボイルで調理してから好みの料理にアレンジしていく流れになります。
電子レンジ調理の場合

電子レンジ調理の場合、まずは凍ったままのゴーヤをお皿の上にのせ、ラップをかけずに電子レンジで加熱します。
外袋はアルミを使用しているので、袋ごと加熱すると発火する恐れがあります。危ないので絶対に外袋ごと加熱しないでください。
調理時間 | 1袋(150g) |
500w | 4分 |
600w | 3分10秒 |
*あたため過ぎないよう注意
ボイル調理の場合

ボイル調理の場合、まずは沸騰したお湯に凍ったままのゴーヤを袋から出し鍋に入れます。そしてフタをせず、再沸騰したらザルにあげたら出来上がりです。
アレンジも簡単

解凍すると新鮮な色をしたゴーヤの出来上がり!ワタも種も上手に取り除かれています。
ピリ辛キムチとゴーヤチャンプルのコラボ

豚肉とキムチそして「九州産のカットされてるゴーヤ」一緒に炒め、仕上げに卵でとじました。ビタミン豊富なチャンプルに食欲を刺激するキムチを加えたヘルシーな一品です。ゴーヤに含まれるビタミンCは熱に強く、コラーゲンを含む豚肉と豆腐と一緒に炒めて作るチャンプルは美容効果があると言われています。
生のゴーヤに比べ苦味が少ないため、ゴーヤの苦味が苦手な人や子供も食べやすい味わいです。
ゴーヤとししゃもの南蛮漬け

焼いたししゃもの上にスライスした玉ねぎ、にんじん、解凍したゴーヤをのせ、市販の酢で仕上げるだけで、サッパリヘルシーな南蛮付けの出来上がりです!
ゴーヤとサバ缶のミックス

鍋にサバ缶、半解凍したゴーヤを入れてひと煮立ちさせるだけで出来上がり。ゴーヤの苦味はサバ缶の濃い味付けで抑えられ食べやすい味わいに♪サバ缶は味噌味、醤油味どちらでもOKです。
今回ご紹介したニチレイの「九州産のカットされてるゴーヤ」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパー等でチェックしてみてくだいね♪
コメント