ニチレイの冷凍野菜「そのまま使える きざみオクラ」で簡単アレンジ

今回ご紹介する冷凍食品はニチレイの「きざみオクラ」です。旬の時期に収穫して急速冷凍した冷凍タイプのオクラですが、どんな味がするのでしょうか?ニチレイの「きざみオクラ」の気になる情報とアレンジレシピをまとめてご紹介しますので、気になっている方は是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

「そのまま使える きざみオクラ」の原産国は中華人民共和国、輸入者は株式会社ニチレイフーズです。内容量は160gで、解凍したままそのまま食べることが可能です。

栄養成分

1個(100g)あたり(推定値)
エネルギー38kcal
たんぱく質2.1g
脂質0.3g
炭水化物6.7g
ナトリウム
食塩相当量0g

調理方法

「そのまま使える きざみオクラ」は電子レンジ調理、もしくは自然解凍後そのまま食べることができます。

電子レンジ調理の場合

1/2袋(80g)1袋(160g)
500w2分3分30秒
600w1分40秒3分

電子レンジで調理する場合まずは、きざみオクラを必要な量だけ小鉢に移します。そして記載されてある調理時間を参考にして温めたら出来上がりです。

・オクラを外袋に入れたまま加熱しない
・加熱するときはターンテーブルの中央におかない

自然解凍してそのまま食べる場合

*解凍後のオクラ

オクラを約1時間(室温約20℃)解凍させたら出来上がりです。解凍後は早めに食べてくださいね。

「そのまま使える きざみオクラ」を使った簡単アレンジレシピをご紹介

短時間で簡単にできる「そのまま使える きざみオクラ」を使った簡単アレンジレシピをご紹介します。

おつまみにも最適!風味豊かなオクラのごま油炒め


きざみオクラを自然解凍後ごま油で軽く炒め、塩こんぶをひとつまみ入れて炒めるだけで出来上がり。味付け無しでも塩こんぶと胡麻の風味で十分美味しく食べられます。

オクラのごま油炒めに使用した材料
・きざみオクラ
・塩昆布
・ごま油
調理時間約2分

きざみオクラのオリジナルミックスサラダ

解凍したオクラを好みの野菜とミックスしてして作ったサラダ。いつものサラダも粘り気のあるオクラが入れば、彩りも良くヘルシーな仕上がりになります。すでに下茹でしてカットしてあるので、包丁もまな板も汚さず料理が苦手な方でも簡単にアレンジできますよ〜。

きざみオクラのオリジナルミックスサラダで使用した材料
・アイスプラント
・ゆでたまご
・ハム、鶏ささみ肉
・蒸しサラダ豆
調理時間約5分

ラクラク〜! 野菜たっぷりおくらスープ


きざみオクラと一緒に野菜をたっぷり入れたヘルシーなスープ。味付けはコンソメキューブのみ!お好みで溶きたまごを入れると見た目も美味しく仕上がります♪

野菜たっぷりオクラスープで使用した材料
・きざみオクラ
・たまご
・冷蔵庫にある野菜
・コンソメキューブ
調理時間約15分

今回ご紹介したニチレイの冷凍野菜「そのまま使える きざみオクラ」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーで探してみてくださいね!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次