
今回ご紹介する冷凍食品は”あけぼの”「神戸名物そばめし」です。ダブルソースがうまい、神戸発祥の名物料理のようですが、どんな特徴があるのでしょうか?実際に食べてみた感想と商品に関する情報を詳しくまとめてみましたので是非参考にしてみてください。
商品スペック

「神戸名物そばめし」の製造者はマルハニチロ株式会社です。内容量は450g、値段は税込321円でした。ちなみに”あけぼの”はマルハニチロが作った食品のブランド名です。
栄養成分

100gあたり(分析値) | |
エネルギー | 173kcal |
たんぱく質 | 4.4g |
脂質 | 4.0g |
炭水化物 | 29.9g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 1.7g |
アレルギー物質もいくらか含まれていますので、購入の際はご注意ください。
調理方法

あけぼの「神戸名物そばめし」は電子レンジまたはフライパンで調理可能です。

電子レンジ調理の場合凍ったままの「神戸名物そばめし」を袋から出して、皿に平らに盛りラップをかけて加熱します。お皿に移して、ラップをかけて、加熱する、たったこの3つの作業だけで出来上がります。
500w | 600w | |
1/2袋 | 約4分10秒 | 約3分50秒 |
1袋 | 約7分40秒 | 約7分 |

電子レンジ調理のポイント、注意
・袋ごと電子レンジ調理不可
・オート調理不可
・加熱後ラップを取り除く際はやけどに注意
・必要以上に加熱しない、冷たいと感じたら10秒ずつ追加熱
フライパン調理の場合

まず、フライパンをあたため油を薄く引きます。そして凍ったままの「神戸名物そばめし」を袋から出して中火で炒めたら出来上がりです。
中火 | 約4~5分 |
あけぼの「神戸名物そばめし」を食べた感想 まとめ

電子レンジで待つこと少々、出来上がりました。どろソースの染み渡ったそばめしは、いかにも濃厚そうな色合いです。ご飯と具材の量に偏りがなく、どちらもバランスよく入っていますね。そばもしっかりと味わえそうです。

パラパラ感のある米と、太目の麺にはソースが染み渡り濃厚でコクがあります。ソースの香り、ほんのりと効いたスパイス、くせになりそうです。
ご飯に焼きそばを混ぜる斬新なスタイルですが、どろソースとご飯の相性ってすごく合ってます。B級グルメを混ぜ合わせただけと思ったら大間違い、これ美味しいですよ。
今回ご紹介した、あけぼの「神戸名物そばめし」いかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみてくださいね!
コメント