
今回ご紹介する冷凍食品は日清製粉グループの「いろいろ便利な ソース焼きそば」です。お弁当、朝食、夕食のおかずにも利用しやすい冷凍焼きそばとのことですが、どんな感じなのでしょうか?実際に調理して食べてみた感想をまとめてみましたので、気になっている方が是非参考にしてみてください。
商品スペック

「いろいろ便利な ソース焼きそば」の販売者は日清フーズ株式会社、内容量は195gです。
栄養成分

1袋分195gあたり(推定値) | |
エネルギー | 357kcal |
たんぱく質 | 10.6g |
脂質 | 12.5g |
炭水化物 | 50.6g
糖質- 食物繊維- |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 3.8g |
いくらかアレルギー物質も含まれていますので、購入の際はご注意ください。
調理方法

「いろいろ便利な ソース焼きそば」は電子レンジまたはフライパンを使って調理します。
電子レンジ調理の場合

まずは焼きそばが入ったトレイを好きな数だけ切り離します。そして上蓋をはがさず、記載されてある調理時間を参考にしてトレイごと加熱してください。
500w | 600w | |
1個 | 約1分30秒 | 約1分10秒 |
2個 | 約2分40秒 | 約2分20秒 |
3個 | 約3分40秒 | 約3分 |
加熱が終わったら、火傷に注意しながら取り出し上ブタをはがしたら出来上がりです。トレイにも調理方法が記載されてあるので、しっかり読んでから調理してくださいね。
・調理後は、よく混ぜ合わせてから食べる
・冷たいと感じたら、軽くラップして10秒ずつ再加熱してください。
フライパン調理の場合

フライパンで調理する場合、まずは凍ったままの焼きそばをトレイから取り出しフライパンに入れます。そしてフライパンに油を注ぎフタをして強火で加熱します(油不要)強火の加熱が終わったらフタを取り、ほぐしながら水気がなくなるまで加熱します。
日清製粉グループの「いろいろ便利な ソース焼きそば」を食べた感想

電子レンジで加熱すること約1分30秒、美味しそうな焼きそばが出来上がりました。

濃厚なソースが絡んだ焼きそばはジューシーな味わい。麺も程よい弾力性があり新鮮な食感です。本来これは、そのまま食べて1食でお腹を満たすものではないので、皆さんはお弁当に入れたり。おかずに添えたり料理のアレンジ等に利用してくださいね♪
今回ご紹介した日清製粉グループの「いろいろ便利な ソース焼きそば」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみてくださいね♪
コメント