ニッスイの冷凍食品「枝豆こんぶおにぎり」を食べた感想

今回ご紹介する冷凍食品はニッスイの「枝豆こんぶおにぎり」です。今話題のもち麦を使用した冷凍おにぎりとのことですが、どんな味がするのでしょうか?実際に調理して食べた感想をまとめてみましたので、気になっている方は是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

「枝豆こんぶおにぎり」の販売者は日本水産株式会社、内容量は8個入り(400g)購入価格は税込345円でした。

手頃なサイズのおにぎりがズラッと8個入り!この価格ならお得感はあります。

栄養成分

1個平均重量(50g)あたり(推定値)
エネルギー78kcal
たんぱく質2.7g
脂質0.6g
炭水化物16.3g

糖質14.8g

食物繊維1.5g

ナトリウム
食塩相当量0.7g

アレルギー物質もいくらか含まれていますので、購入の際はご注意ください。

調理方法

「枝豆こんぶおにぎり」は電子レンジ専用調理です。冷凍おにぎりが入ったトレーには切れ込みが入っているので必要な数だけ切り離してから調理してください。(トレーをハサミで切る時は破片に注意)

凍った状態のおにぎりをトレーに入れたまま、ラップをかけずに電子レンジで温めてください。

オート調理不可1個2個3個
500w約1分10秒約1分50秒約3分
600w約1分10秒約1分40秒約2分50秒

調理後はトレーが熱くなっているので、火傷に注意してください。またあたため過ぎると、黒くなったり固くなったりすることがあるので注意です。

外袋ごと電子レンジで加熱しない

ニッスイの冷凍食品「枝豆こんぶおにぎり」を食べた感想 まとめ

電子レンジで温めること約3分、ふっくらとした枝豆こんぶおにぎりが出来上がりました。おにぎりはトレーから取り出しても形が崩れることなく、具材も昆布風、枝豆風といった感じではなく、それだとはっきりと確認できる形状にも好感が持てます。

ふっくらとしたおにぎりには独特の歯ごたえを持つもち麦、そしてシャキシャキとした歯ごたえの昆布と枝豆。北海道産の利尻昆布のだしで炊き込まれたご飯にはしっかりと旨味が染み込み、具材との相性は抜群です。

旨味たっぷりの昆布だし主張をはっきりと感じることができ、たった1個のおにぎりで色々な具材の食感と味を楽しむことができます。

今回ご紹介したニッスイの冷凍食品「枝豆こんぶおにぎり」はいかがだったでしょうか?白ご飯を使ったノーマルなおにぎりも良いですが、味付きのご飯を使ったおにぎり、もたまに食べると美味しいですね〜!

ヘルシーな具材がいっぱい詰まっているので気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次