「国産さば使用」 ニッスイの冷凍食品【さば竜田揚げ】を食べた感想

今回ご紹介する冷凍食品はニッスイの「さば竜田揚げ」です。レンズで簡単、国産さばを使用した冷凍食品ですが、どんな味するのでしょうか?実際に食べてみた感想と、商品に関する情報を詳しくまとめてみました。ニッスイの「さば竜田揚げ」が気になっている方は是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

「さば竜田揚げ」の販売者は「日本水産株式会社」。使用されている”さば”は国産です。内容量は104グラム(4個入り)、値段は税込321円でした。

サイズ感

使用されているさばの形は様々です。1個あたりの大きさは、長いところを測れば約5cmくらいではないでしょうか。

栄養成分

1袋(104g)あたり(推定値)
エネルギー326kcal
たんぱく質11.7g
脂質21,6g
炭水化物21.2g
ナトリウム
食塩相当量1.0g

含まれるアレルギー物質

以上のアレルギー物質が含まれていますので購入の際はご注意ください。

調理方法

*調理前の「さばの竜田揚げ」

「さばの竜田揚げ」は電子レンジで調理します。

電子レンジ調理の場合、まず凍ったままの竜田揚げを皿にのせラップをかけずに温めてください。油を使わずに調理ができるのでとても簡単ですね。

オート(自動不可)500w600w
1個約50秒約40秒
2個約1分10秒約50秒
4個約1分50秒約1分30秒

調理のポイント、注意

・外袋ごと加熱しない

・油で揚げない

・加熱後さばが竜田揚げが冷たいと感じたら10秒ずつ追加熱

「国産さば使用」 ニッスイの冷凍食品【さば竜田揚げ】を食べた感想 まとめ

さばの竜田揚げを2個、わずか1分弱の加熱で出来上がりまりた。若干しっとりとしていますが揚げたてに近い仕上がりです

ほんのりキツネ色の衣に包まれた竜田揚げを半分に切ると、身の詰まったジューシーな鯖があらわれます。衣はカリカリしてませんでしたが、少しだけパリッとした食感でした。

サバの身はジューシーで臭みなく非常に食べやすい味わい、口の中で生姜の香りがほんのりと広がります。竜田揚げには醤油の下味が良く効いているので、調味料をつけないでも十分美味しく食べることができました。

普段サバはあまり食べる機会あがないので、自分の口に合うか不安でしたが、あっという間に完食(笑)味付けもいいし、何より食べやすい風味でした。体に良いと言われる青魚を簡単調理で食べたい方にはおすすめです。

今回ご紹介したニッスイの冷凍食品【さば竜田揚げ】はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次