
今回ご紹介する冷凍食品はニッスイの「さといも」です。旬のさといもの皮をむき、軽く湯通した冷凍さといもですが、どんな感じなのでしょうか?ニッスイの「さといも」について詳しくまとめてみましたので、気になっている方は是非参考にしてみてください。
目次
商品スペック

「さといも」の原産国は中国、輸入者は日本水産株式会社です。内容量は300g、軽く湯通しして急速凍結しただけなので、食べるためには加熱する必要があります。
栄養成分

100gあたり(推定値) | |
エネルギー | 70kcal |
たんぱく質 | 2.2g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 14.8g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 0.02g |
冷凍さといもを調理するメリット
煮物などの料理に使われる定番素材のさといもは、もちろんスーパーなどで扱っている生のさといもを使用した方が美味しいです。ところが、ご存知の通りさといもをキレイに剥ぐには少々手間がかかります。
まず沸騰したお湯にさといもを湯通しして、流水をかけて湯切りして〜〜。と中々手間のかかる作業です。しかし、すでに皮を剥いであるタイプの冷凍さといもなら、手間のかかる下準備の手間を省いてくれます。
ニッスイの冷凍野菜「さといも」の簡単アレンジレシピをご紹介

冷凍さといもを使って肉じゃがと同じ味付けいたシンプルな煮物。具材は、にんじん、玉ねぎ、お肉には牛でも豚でもお好みでOK。生の野菜と冷凍野菜をバランスよくミックスして仕上げています。
解凍前にひと握りのえだまめを水流で解凍。解凍後、さやから取り出したえだまめをさっと入れて出来上がり。出汁の旨味を前面に出し、さといも本来のほっくりねっとりした味わいも楽しめる一品です。
オリジナル煮物で使用した材料
・冷凍さといも
・にんじん
・玉ねぎ
・合い挽き肉
・醤油、砂糖、ダシ
調理時間は約20分。
今回ご紹介したニッスイの冷凍野菜「さといも」はいかがだったでしょうか?子育てや家事で忙しい主婦にはおすすめの一品です。アレンジもアイディア次第で無限に広がるので、気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみてくださいね♪
コメント