
今回ご紹介する冷凍食品はニッスイの「えびシューマイ」です。コクと旨味をアップさせた、えびの風味豊かな冷凍シューマイのようですが実際はどんな味がするのでしょうか?食べてみた感想や商品に関する情報など詳しくまとめてみましたので是非参考にしてみて下さい。
商品スペック

「えびシューマイ」の製造者は「日本水産株式会社」です。
内容量と価格

ニッスイの「えびシューマイ」の内容量は12個入りで168g、価格は税込149円で、近所のスーパーで購入しました。

シューマイの入ったトレーは1列ずつ切り離すことができるので、使いたい焼売の量だけ温めることができます。
えびシューマイのサイズ

トレー1列で測定してみましたが、シューマイ1個あたり3cmといったところでしょうか?
栄養成分

1個平均重量(14g)あたり(推定値) | |
エネルギー | 26kcal |
たんぱく質 | 0.9g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 2.8g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 0.82 |
含まれるアレルギー物質

えび、かに、小麦、卵、大豆、豚肉
以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。
調理方法

ニッスイの「えびシューマイ」は「電子レンジ」と「蒸し器」の2通りの調理方法から好みの方法を選ぶことができます。
電子レンジ調理の場合

えびシューマイを全て調理したい場合は、袋ごと電子レンジで調理できます。

3個 | 6個 | 9個 | 袋ごと(12個) | |
500w | 約1分 | 約1分50秒 | 約2分40秒 | 約3分30秒 |
600w | 約1分 | 約1分40秒 | 約2分20秒 | 約3分 |
シューマイを小分けして食べたい時は、セパレートトレーを切り離して電子レンジであたためます。
調理のポイント、注意
・トレーをハサミで切る時は破片に注意
・ターンテーブルの真ん中に置かずに加熱
・あたためすぎない
蒸し器で調理する場

充分に蒸気の上がった蒸し器に濡れ布巾を敷き、凍ったままのえびシューマイを必ずトレーから出して並べます。約7分蒸したら出来上がりです。
ニッスイの冷凍食品「えびシューマイ」を食べた感想 まとめ

ほのかなエビの香りがするシューマイの風味は豊かで、凝縮された旨味とコクが中に詰まっています。何もつけずにこのままでも食べることはできますが、お好みによって、酢醤油などつけて食べると更に美味しくなりそうです。おかずに少し中華料理を添えたいと思った時などに使えそうです。
今回ご紹介したニッスイの冷凍食品「えびシューマイ」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみて下さいね♪
コメント