ニッスイの冷凍食品「 ちくわの磯辺揚げ」を食べた感想

今回ご紹介する冷凍食品はニッスイの「ちくわの磯辺揚げ」です。調理も簡単で、便利と言われるニッスイの「ちくわの磯辺揚げ」ですが、本当なのでしょうか?実際に食べてみた感想や商品に関する情報を詳しくご紹介していますので是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

正式名称は「冷凍ちくわの磯部揚げ」、製造者は冷凍食品でおなじみ「日本水産株式会」です。国産のちくわを使用し、解凍してそのまま食べられるがポイントですね。

内容量と購入価格

ニッスイの「ちくわの磯辺揚げ」の内容量は108g、切り込みの入ったトレーに1個ずつ全部で8個入っています。価格は税込149円で、近所のスーパーで購入しました。

「ちくわの磯辺揚げ」のサイズ

ちくわ磯部揚げの1個あたりのサイズは約4cmといったところでしょうか?コンパクトなサイズなので小さなお弁当箱にもスッキリ収まりそうです。

栄養成分

1個平均重量(13.5g)あたり(推定値)
エネルギー31kcal
たんぱく質1.1g
脂質1.4g
炭水化物3.6g
ナトリウム
食塩相当量0.2g

含まれるアレルギー物質

小麦、大豆

以上のアレルギー物質が含まれてますのでご注意ください。

調理方法

ニッスイの「ちくわの磯辺揚げ」は、「電子レンジ」と「自然解凍」の2つの調理方法が選べます。すぐに食べたい方は「電子レンジ調理」、お弁当に使いたい方は「自然解凍」といった選択がマッチしそうです。

電子レンジ調理の場合

電子レンジで調理する場合、トレーを1個ずつ切り離し、凍ったままラップをかけずにあたためます。

1個2個4個6個8個
500w約20秒約30秒約50秒約1分10秒約1分20秒
600w約20秒約30秒約40秒約50秒 約1分10秒

調理のポイント、注意

・袋ごとレンジ不可

・商品を揚げない

・ターンテーブルの真ん中に置かない

自然解凍の場合

自然解凍の場合、凍ったままの、ちくわの磯辺揚げを解凍する(室温20℃の場合約2時間)だけです。

ニッスイの冷凍食品「 ちくわの磯辺揚げ」を食べた感想 まとめ

電子レンジであたためた、ちくわの磯部揚げを早速食べてみました。衣はサクッとした食感で小ぶりながら”あおさ”の豊かな風味がギュッと詰まっています。

様々な用途があるちくわの磯部揚げ。おつまみ、お弁当のおかずはもちろん、うどんになどちょっとした料理に使えるので、冷凍庫にスットクしておくと便利かと思います。

今回ご紹介したニッスイの冷凍食品「 ちくわの磯辺揚げ」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次