
今回ご紹介する冷凍食品はニチレイの今川焼き「クリームチーズ」です。レンジで冷たいスイーツ?と気になることが書いてある冷凍今川焼きですが、果たして味はどうなのでしょうか?食べてみた感想や、商品スペックを詳しくまとめてみましたので是非ご覧ください。
商品スペック

販売者は「株式会社ニチレイフーズ」、製造所は株式会社キューレイとなっています。今川焼きの定番といえば「あんこ」ですが、この今川焼きの中身は「クリームチーズ」を使用しています。
内容量と価格
今川焼きクリームチーズは5個入りで内容量は315g、カロリーは1個あたり154kcalです。私は近所のスーパーでが外税540円で購入しました。
栄養成分

1個(63g)あたり(推定値) | |
エネルギー | 154kcal |
たんぱく質 | 2.8g |
脂質 | 6.7g |
炭水化物 | 20.5g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 0.5g |
含まれるアレルギー物質
小麦、卵、乳成分、大豆
以上のアレルギー物質が含まれていますのでご注意ください。
調理方法

今川焼きクリームチーズは電子レンジ調理でも食べれれます、自然解凍後にそのまま食べることもできます。
自然解凍の場合
約20℃の室内で約1時間20分で解凍完了です。また室内約20度で約30分の解凍だと半解凍で冷たく食べることができるので、季節や気分に合わせて解凍方法を選べますね。
電子レンジ調理の場合

電子レンジ調理の場合凍ったままの今川焼きクリームをお皿に乗せ、ラップをかけずに加熱します。
調理時間 | 1個 | 2個 | 5個 |
500w | 30秒 | 40秒 | 1分30秒 |
600w | 20秒 | 40秒 | 1分20秒 |
電子レンジ調理でやってはダメなこと
袋はアルミ使用のため、袋ごとレンジで加熱する発火の恐れがあるので必ず袋から取り出して加熱してくださいね。
ニチレイの冷凍食品、今川焼き「クリームチーズ」を食べた感想 まとめ

私は電子レンジで調理しましたが、温め終わった今川焼きクリームの見た目他のニチレイ今川焼きシリーズとほとんど変わらない気がします。

しかし半分にカットしてみるとトロリとしたクリームチーズが顔をみせます。
ふわっとした生地と、トロトロのクリームチーズの相性は良いですね。もっと香ばしく食べたいと望むなら、電子レンジであたためた後にオーブンで仕上げても、なお美味しくなりそうです。
正直甘いです。でもクリームチーズ独特の甘さなので、すぐには飽きのこない甘さです。1度に2個いけました!甘ったるくならないよう、ニチレイはこの辺研究してクリームチーズをチョイスしたのでしょう?和菓子系の生地にはクリームチーズは合いますね。

今回ご紹介した今川焼き「クリームチーズ」はいかがだったでしょうか?気になった方は是非お近くのスーパーでチェックしてみてくださいね♪
コメント