
今回ご紹介する冷凍食品はセブンプレミアムの「胡麻が濃厚な担々麺」です。皮付きの胡麻、練り胡麻を使ったスープは、濃厚でコクのある味わい、しかも付属の花椒(ホアジャオ)で辛さが調節できる冷凍担々麺のようでうすが、どんな味がするのでしょうか?実際に食べてみた感想と商品に関する情報を詳しくまとめてみましたので、気になっている方は是非参考にしてみてください。
商品スペック

セブンプレミアムの「胡麻が濃厚な担々麺」はセブン&アイグループと日清食品冷凍株式会社の共同開発商品です。内容量は365g、その内麺が180g、値段は298円(税込321円)でした。

麺は内袋に入っており、チンゲン菜、ネギ、豚肉、たけのこの水煮などの具ものっています。

麺の他には、入れる量で辛さが調節できる花椒(ホアジャオ)入り唐辛子、そして解凍して使う液体スープが入っています。
栄養成分

1個(365g)あたり(推定値) | |
エネルギー | 764kcal |
たんぱく質 | 30.7g |
脂質 | 42.0g |
炭水化物 | 70.2g |
-糖質 | 61.4g |
-食物繊維 | 8.8g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 7.7g(麺、具2.1gスープ、スパイス5.6g) |
アレルギー物質もいくらか含まれていますので、購入の際はご注意ください。
調理方法

「胡麻が濃厚な担々麺」は電子レンジまたは鍋を使って調理できます。どちらも凍らせたまま調理ができるので、麺を解凍しておく必要はありませんが、スープはあらかじめ袋のままお湯につけて温めておかなければなりません。
電子レンジで調理する場合(推奨)

電子レンジで調理する場合、まずは外袋から内袋に入ったままの具付き麺を取り出し、具を上にしてお皿にのせ、電子レンジで加熱します。
500w | 600w | |
1食 | 約6分30秒 | 約5分30秒 |

麺を加熱している間に、スープをどんぶりに入れ、300mlの熱湯を注ぎよくかき混ぜます。
最後に内袋から温めた具付き麺を湯ハネに注意しながら、どんぶりに移しよくほぐしたら出来上がりです。後は、「花椒入り唐辛子」を好みの量入れて、辛さを調節してみてくださいね。
鍋調理の場合

鍋調理の場合、まず鍋に380mlのお湯を入れて沸騰したら、内袋から取り出した具付き麺を鍋にに入れ約4分加熱します。麺と具がほぐれたら、火を止めてスープを入れます。
最後によくかき混ぜてどんぶりに移し盛り付けたら出来上がりです。「花椒入り唐辛子」はお好みの量入れてくださいね。
調理の注意、ポイント

・火傷に注意
・外袋ごと電子レンジで加熱しない
・電子レンジで加熱ご冷たいと感じたら10秒ずつ追加熱
・商品中にある黒い粒は香辛料に由来するものです
セブンプレミアムの冷凍食品「胡麻が濃厚な担々麺」を食べた感想 まとめ

電子レンジで調理してみました!お湯を準備したり、スープを解凍したりと麺系冷凍食品の中では比較的に手間はかかりますが、なんとか美味しそうに仕上がりました。どんぶりが小さいのか、元々スープが多いのか不明ですが、想像以上にスープがたっぷりになってしまいました。ちゃんと測って入れたのに。。

内袋に入っていた時から感じていたのですが、胡麻の香りが凄い!麺全体を覆う、際立つ胡麻の香りと香辛料の刺激的な香りが食欲をそそります。

この細めでツルッとした麺がうまいんです。コクのあるスープがよく絡みツルッとした喉越しが気持ちいいです。この麺を作った方のセンスを感じます。

もしかしたら袋によって個体差があるかもしれませんがチンゲンサイ等の野菜は結構細かくカットされています。
辛いのが苦手な方は「花椒入り唐辛子」入れずに、そのままマイルドな辛さの状態でも十分美味しく食べらると思います。辛くないとダメ!って方は迷わず全部入れて試してみてくださいね♪
今回ご紹介したセブンプレミアムの冷凍食品「胡麻が濃厚な担々麺」はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのセブンイレブンでチェックしてみてくださいね。
コメント