米久のモーニングポテト(ハッシュドポテト)を食べた感想

今回ご紹介するのは、米久のモーニングポテト(ハッシュドポテト)です。フライパンで焼くだけで簡単に美味しいハッシュドポテトが食べられるようですが、どんな感じなのでしょうか?実際に食べてみた感想と商品に関する情報関する情報を詳しくまとめてみました。気になっている方は是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

販売者は「米久株式会社」、原産国はアメリカとなっています。国産ではありませんが、ハッシュドポテトの本場からやって来たということで味に期待です。

内容量と価格

モーニングポテト(ハッシュドポテト)の内容量は315g、トレーの中に凍った状態のハッシュドポテトが5枚入っています。価格は税込297円、私は近所のスーパーで購入しました。

モーニングポテト(ハッシュドポテト)のサイズ

サイズ感はハンバーガーショップで見られるハッシュドポテトくらいで、思ったより大きかったです。

調理方法

米久のモーニングポテト(ハッシュドポテト)の調理方法は、「フライパン」「オーブントースター」「油で揚げる」の3つです。

フライパンで焼く場合(1枚)

油を引いたフライパンを熱して、中火で3〜4分ほど焼いたら出来上がりです。

オーブントースターの場合

アルミホイルの上にのせて、あらかじめ温めておいたオーブントースターで9~10分ほど加熱したら出来上がりです。

油で揚げる場合

170~180℃の油できつね色になるまで2~3分ほど揚げたら出来上がりです。

どの調理方法も高温での調理となるので、やけどには特に注意してくださいね。

モーニングポテト(ハッシュドポテト)には一部が黒くなっていることがあるようですが、皮などのジャガイモ由来のようなので気にしなくても良いようです。他にも保存方法など美味しく食べるための注意事項が記載されているので一応目を通しておきましょう。

米久のモーニングポテト(ハッシュドポテト)を食べた感想 まとめ

フライパンで調理しましたが、美味しそうな、きつね色に焼き上がりました。油を使用しましたが、ベトベトした感じもありません。

外はカリッと中はホクホク。塩をベースとした味付けでシンプルな味わいと、サクッとした独特の食感が楽しめます。よく大手ハンバーガーチェーンで食べるハッシュドポテトの味を思い出しました。

電子レンジで調理できませんが、フライパンで3分温めるだけなので調理もすごく簡単!忙しい朝でも、本格的なハッシュドポテトが食べられるなら、少し手間をかけても良いかもしれませんね♪

今回ご紹介した米久のモーニングポテト(ハッシュドポテト)はいかがだったでしょうか?気になった方はお近くのスーパーなどでチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次