洋食屋五右衛門【湯葉と海老とモッツァレラのトマトクリーム】を実食

今回ご紹介する冷凍食品は洋食屋五右衛門の「湯葉と海老とモッツァレラのトマトクリーム」です。湯葉と海老、モッツァレラチーズが入ったマイルドな味わいのトマトクリームソースとのことですがどんな味がするのでしょうか?実際にパスタを作って食べてみた感想をまとめてみましたので、気になっている方は是非参考にしてみてください。

目次

商品スペック

パッケージの中身には「湯葉と海老とモッツァレラのトマトクリーム」作りに必要な食材(通常スパゲティは別売り)が揃っていました。

内容量
パスタソース 1個
モッツァレラチーズ 1カップ
パルミジャーノチーズ 1袋
乾燥パセリ 1袋
特製塩 1袋

「湯葉と海老とモッツァレラのトマトクリーム」の販売者はT&Nサービス(株)、オンラインショップでは他にもパスタの行列店「洋麺屋五右衛門」のお取り寄せパスタセットを豊富に取り扱っています。

お店の味を再現するために極力お店と同じ作り方でソースを作り急速冷凍。お店の味を再現できない五右衛門パスタについては、商品化を見送っています。

調理方法


「湯葉と海老とモッツァレラのトマトクリーム」は付属の写真付きレシピがついており、それを参考にして調理したら誰でも簡単初めての方でも美味しく仕上げることができるようです。

まずは冷凍状態のソースの蓋を少し開け電子レンジで半解凍しにします。モッツァレラチーズは常温においてくださいね。

ソース半解凍/電子レンジ500w2分間

そして深い鍋にたっぷりお湯を沸騰させ、スパゲッティを茹でます。ここで塩は使わないでくださいね。

スパゲッティ125g7分30秒

スパゲッティは別売りです!1.65mm前後がおすすめです。


スパゲッティを茹でる準備が終わったら今度は、ソースです。ソースはフライパンに入れ弱火で加熱し、解凍されていない部分を沸騰させない程度に溶かします。全体が溶けたら火を止め、このタイミングでソース用特製塩を入れます。

そしてスパゲッティが茹で上がる30秒前になったらソースを中火で加熱し、よく混ぜながら中心部が沸騰したら火を止めます。

いよいよ、仕上げです。茹で上がったスパゲティをザルにあげ水を切ります。それからモッツァレラチーズとスパゲッティをフライパンに入れソースと混ぜ合わせます。混ぜ合わせている間に10秒間だけ強火で加熱してくださいね!

最後にお皿に盛って、乾燥パセリとパルミジャーノチーズをかけたら出来上がりです。

洋食屋五右衛門【湯葉と海老とモッツァレラのトマトクリーム】を食べた感想 まとめ

あれあれ〜〜??なんだか焼きそばみたいな仕上がりになっちゃいましたね(笑)。実はこれ間違ってパルミジャーノチーズをモッツァレラチーズと間違って調理の途中で入れちゃったんですよね。。仕上げのチーズが無いとちょっと寂しいです。。皆さんは気をつけてくださいねw

独特の歯ごたえがクセになりそうな湯葉。トマトクリームソースとの相性は◎

ほんのり甘いエビはコリッと弾力のある食感。

酸味は控えめなまろやかなソースがスパゲティによ〜く絡んでいます。

クリーミーなソース、高級感を引き立てる湯葉、これだけを食べていても十分気持ち良いのですが、溶けて広がったモッツァレラチーズがコクとトロ味を倍増させています。このモッツァレラチーズが駄目押しです、ホントよく計算された素材の組み合わせですね。

洋食屋五右衛門【湯葉と海老とモッツァレラのトマトクリーム】はいかがだったでしょうか?正直、レンジでチンして食べる冷凍パスタよりは調理に手間はかかります。しかし、これだけ本格的なパスタソースを1から集めるの考えるとかなり便利なんじゃ無いでしょうか?

洋食屋五右衛門のパスタが自宅で自分で作って食べてみたいと思っていた方公式サイトでチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次