
贈り物は何にするか決まりましたか?毎年、大切な方へ贈る、お歳暮やお中元て何にするか迷ってしまいますよね。そんな中でお歳暮やお中元を冷凍食品を贈るのってどうなのでしょうか?ありなんでしょうか、それとも無しなんでしょうか?今回は贈答用冷凍食品の是非について簡単にまとめてみました。
お中元やお歳暮に冷凍食品はありです
結論から言うと、お中元やお歳暮の贈り物に冷凍食品を選ぶのはありです。むしろ積極的に選んでも差し支えないですし、逆に冷凍食品を避けると食品系のバリエーションの幅が狭くなります。しかも通販で扱っている贈答用の冷凍食品なら普段お目にかかれないような、お取り寄せグルメも選べちゃうんです。

お歳暮の定番エビやカニ(通販)は、ほぼ冷凍されています

通販で扱っているお歳暮の定番商品のエビやカニは冷凍されています。これは冷凍技術の発達により、カニやエビを急速冷凍することによって鮮度が落ちることを防ぎ、とりたてに近い味が楽しめるように考えらているからです。
また冷凍することにより、家庭の冷凍庫入れておけば長期保存も可能になります。
お中元で人気のひんやり、冷たいスイーツも冷凍が多い

お中元に甘くて冷たいスイーツが届いたら嬉しいですよね♪説明不要かもしれませんが、例えば、シュークリーム、タルト、ワッフル、ケーキなどの多くが冷凍状態で届きます。
特に気温の高い夏に食品の安全性を考えれば冷凍状態は妥当ですし、贈る側も安心ですよね♪
実際、冷たいスイーツはお中元として高い人気を誇っています。
冷凍食品なら好きな時に食べてもらえる
冷凍食品は保存が効くので、届いてからすぐに食べる必要はありません。特にお中元、お歳暮のシーズンになると沢山の贈り物が集中するので、一度に頂くことは不可能です。
鮮度が落ちやすい食べ物でも、冷凍食品なら送った相手が慌てずゆっくり食べてもらえるメリットがあります。
通販で冷凍食品をお歳暮やお中元にを選ぶ上での注意

通販にはお歳暮やお中元に相性の良さそうな冷凍食品が沢山あります。しかし贈り物である以上はある程度形にもこだわりたいものです。
もし通販で買うのであれば、ギフト包装や熨斗などのサービスにも対応できる冷凍食品を選び、できれば値段のわかる納品書などは入ってないかも確認しておくのもベターです。
まとめてみると どんな商品でも贈ることに意義がある
いかがでしたでしょうか?冷凍食品に関わらず、お歳暮やお中元は感謝の気持ちを形として表していることに意義があります。
現在の冷凍食品は一昔と比較してクオリティーも上がっています。今まで冷凍食品をお歳暮やお中元に使うことを敬遠していた方、冷凍食品にも素晴らしいギフトが沢山あるので機会があったらチェックしてみてくださいね♪
コメント