
あっという間に梅雨も明け、今年も暑い夏がやって参りました。そこで今回ご紹介する冷凍食品は暑い夏にぴったりな食べ物、ニチレイの「冷やし中華」をご紹介したいと思います。
冷凍食品なのに、レンジでチンしても冷たく仕上がる驚きの冷やし中華とのことですが、どんな味がするのでしょうか?実際に調理して食べてみた感想をまとめてみましたので気になっている方は是非参考にしてみてください。
商品スペック

「冷やし中華」の製造者は株式会社ニチレイフーズ、内容量は360gで内200gが麵となっています。
冷やし中華 こだわりの中身

器の中には具材、ツユ、麺と冷やし中華に必要な素材の他に、なんと麺の上に氷まで乗っかっています。確かに冷やし中華に氷をのせるのはスタンダードな形かもしれませんが、これからレンチンして温めるんですよね、、氷なんかのせてても本当に大丈夫なのでしょうか。。
栄養成分

1人前当たり360gあたり(推定値) | |
エネルギー | 426kcal |
たんぱく質 | 16.2g |
脂質 | 4.3g |
炭水化物 | 80.6g
糖質-g 食物繊維-g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 5.6g |

いくらかアレルギー物質も含んでいますので購入の際はご注意ください。
調理方法

ニチレイの「冷やし中華」は電子レンジで調理します。まずは外袋から凍ったままの商品を取り出し、さらにトレイからタレも取り出します。そして記載してある時間を参考にしてラップをかけずに温めます。
500w | 3分30秒 |
600w | 2分50秒 |
・外袋ごとレンジで加熱しない
・加熱ムラを防ぐために500wまたは600wで調理
・タレは3分程度で自然に解ける

レンジで温めた冷やし中華に解かしたタレをかけ麺をよくほぐし、最後に付属している具材を盛り付けたら出来上がりです。
*麺が箸でほぐれない場合は10秒づつ追加熱してください。
ニチレイの冷凍食品「冷やし中華」を食べた感想まとめ

おお、レンジでチンしたのにも関わらず氷は残ってます不思議ですね。盛り付けた具材は自家製煮豚、錦糸卵、きざみオクラ、紅生姜と彩も良く本格的なラインナップです。

ほぐれた麺はツルッと喉越しもよく冷凍食品とは思えないような弾力性。3種類の酢が使用された醤油タレの酸味は程よくサッパリとした味わいで氷とのコラボで涼感を引き立てます。後味も○
具材を盛り付けたりタレを解凍したりなど若干の手間はありますが、オクラや玉子などを1から調理してカットして〜といったことが省けると思えばかなり時短は出来てると思いました。
今回ご紹介したニチレイの「冷やし中華」はいかがだったでしょうか?レンジでチンしても’氷が残る不思議さ’もさることながら、味もなかなか本格的なので気になった方はお近くのスーパーでチェックしてみてくださいね!
コメント