
今回ご紹介する冷凍食品はテーブルマークの「焼きめし」です。卵の風味がアップし更に美味しくなったということですが、どんな味がすつのでしょうか?実際に調理して食べた感想をまとめてみましたので、気になっている方は是非参考にしてみてください。
商品スペック

テーブルマークの「焼きめし」の製造者はテーブルマーク株式会社、国内産のうるち米を使用した内容量は600gの米飯類の冷凍食品です。
栄養成分

100gあたり(推定値) | |
エネルギー | 189kcal |
たんぱく質 | 4.4g |
脂質 | 5.7g |
炭水化物 | 30.1g
糖質-g 食物繊維-g |
ナトリウム | – |
食塩相当量 | 1.3g |
いくらかアレルギー物質も含まれていますので、購入の際はご注意ください。
調理方法
「焼きめし」は電子レンジもしくはフライパンで調理できます。
電子レンジの場合

電子レンジで調理する場合まずは、凍ったままの焼きめしをお皿に盛り、中央部分をくぼませます。
お皿に盛ったらラップをかけずに電子レンジで加熱したら出来上がりです。
1/2袋 | |
500w | 約5分30秒 |
600w | 約4分50秒 |
1000w | 約3分20秒 |
・調理時間は量やレンジの機種によって多少異なる。
・調理後も冷たいと感じたら10秒ずつ追加熱。
フライパンで調理する場合
フライパンで調理する場合、まずは油を引かずに温めたフライパンに、凍ったままの商品を入れ、調理時間を参考にして中火で温めたら出来上がりです。
・鉄製のフライパンを使用する場合は小さじ1杯の油を入れる
・油ハネを注意して調理する
・調理時間は温度や量によって多少異なります
テーブルマークの冷凍食品「焼きめし」を食べた感想 まとめ

お皿にもって電子レンジで加熱するだけなので、調理は凄く簡単です!
温められた焼きめしからは食欲そそるスパイシーな香りを放ち、そしてチャーシュー、人参、玉ねぎ、かまぼこ、炒り卵などの豊富な具材が美味しそうに飾ります。

実は数年前にテーブルマークの焼きめしは紹介しているんです。今回スーパーで発見した時『あっ』と思いすぐに手にしました。

テーブルマークの焼きめしは濃過ぎずあっさり醤油味なのですが、決して味が薄い訳では無く効かすところはしっかりと効かせてるんですよね。少しオーバーな表現かも知れませんが、飽きずに、ずっと食べられそうな味なんです。
用意するのはお皿一枚、そして調理はレンチンで簡単に済むので、疲れて料理したくない時や、小腹が空いた時などのオヤツとして、凄く役に立ってくれると思います。
コメント