今夜も徹夜〜〜。忙しく働くビジネスマン、受験を控えた学生の皆さまお疲れ様でございます。徹夜で仕事や勉強はしたくはないものですが、どうしてもしなくてはならない時もあると思います。しかし、徹夜をしてたら腹が減る、、腹が減っては作業ははかどりません!そこで当サイトではそんな忙し夜を過ごすビジネスマンや学生さんのために、夜食におすすめの冷凍食品をまとめてみましたので是非参考にしてみてください。

簡単、美味しいスープ

コストコの冷凍食品「もちもちじゃがまん」はモチモチっとした生地は北海道のジャガイモを使用。中にはジューシーな野菜とお肉をたっぷり包んでいます。サラッと夜食を済ませたい方、疲れた体を温めたい方にはぴったりです。
詳細

簡単カジュアル ライスバーガー

通販でも人気のコストコの冷凍食品。そんな中から夜食におすすなのがこの「マルちゃんのライスバーガー」。大容量でこの価格はさすがコストと言った感じ。電子レンジで温めて、片手で食べる手軽さが大きな魅力。コクのある自家製ダレの美味しさと、価格の安さでリピーターの続出のライスバーガーです。
詳細

一日4千人が行列!?うどん本陣山田家一番人気!純生讃岐うどん釜ぶっかけセット
うどん本陣山田家の讃岐うどんを求めて一日に4千人もの人が行列を作ったと言われる名物うどん。麺もダシも全てが病みつきになるとなると言われるほどの美味しさで、某関西の有名百貨店での店頭販売商品は、ほぼ完売してしまうほどの人気です。
山田家は「an・an」「古民家スタイル」などの有名雑誌にも取り上げられたこともあり広く知られています。
詳細

モンドセレクション受賞 八ちゃん堂のたこ焼き

九州の移動販売のたこ焼き店からスタートした八ちゃん堂。九州のたこ焼きの特徴は手でくるくる丸くしていくやり方ではなく、釣鐘型に入れてそのまま器ごとひっくり返して焼いています。また、たこ焼の中にキャベツが入っているのも特徴で、その他ショウガや揚げ玉などの具材をたっぷりと詰め込まれています。(タコを小さく刻んでいるので食べやすい)
モンドセレクション金賞を3年連続も受賞したことがある「八ちゃん堂のたこ焼」。気になった方は焼いた時に出る玉ねぎの甘さとショウガの酸味、そしてキザミダコの独特の食感を味わってみてくださいね♪
詳細

ケンミンのビーフンオールスターセット
夜食に海鮮たっぷりのビーフンなどはいかがでしょうか?「本物の美味しさ」ケンミンより夜食にぴったりのビーフンのご紹介です。
旨味たっぷりの海鮮でスタミナアップ
プリップリのエビ、大きくて柔らかいイカ、シャキシャキの野菜、そしてジューシーな豚肉など、、、含まれた豊富な素材が徹夜で疲れた受験生やサラリーマンの食欲を満たします。袋のまま電子レンジでチンするだけの簡単調理!少ない休憩時間を、ささっとエネルギー補給。ちょっとビーフンは夜食には想定外!って方もいるはず。野菜もお肉もたっぷりのケンミンの極旨直火海鮮ビーフンを夜食に試してはいかがでしょうか?
詳細

あっという間にご当地グルメが完成!「そばめし」
神戸のご当地グルメの「そばめし」なんか夜食にいかがでしょうか?存在感ある中太麺と、コクと甘みのある濃厚ソースで仕上げたそばめしで、炭水化物を補給!ハマる美味しさなので食べ過ぎに注意です。
詳細

自宅にいながら外食した気分になれる 【真夜中のスパゲティ】
大人気のスープパスタのさきがけと知られる「キャンティ レストラン」の真夜中のスパゲティ。調理方法は「袋のままお湯で約9分加熱するだけ!」ですが、それはパスタソースのことで、同時に麺の調理もしなくてはいけません。完全に出来上がったタイプの冷凍パスタとは違い電子レンジで加熱するだけでは完成しませんが、パスタにこだわりたい本格派にはおすすめ。40年以上前から続くイル・キャンティレストランの看板メニュー「真夜中のスパゲティ」 が自宅で味わえます。
詳細

夜食におすすめな冷凍食品とは?

夜食におすすめの冷凍食品は
・調理に手間がかからない
・お腹いっぱいになりすぎない
などを考えながら夜食用の冷凍食品選ぶと良いんじゃないでしょうか?限られた時間を有効に活用するためには調理に手間がかからない冷凍食品を選びましょう。ガッツリ食べてお腹いっぱいで眠くなってしまうのも問題かもしれません。
とはいうもののいくら夜食で元気になっても過度な徹夜は健康を損なう原因となってしまうかもしれませんので、くれぐれも無理のないように作業をしてくださいね♪
コメント